「日本一のみかん産地」と名高い愛媛県の中でも、特に高品質なみかんが採れる八幡浜市。そんな八幡浜市で、長年みかん栽培に情熱を注いできた「ミヤモトオレンジガーデン」が、太陽と潮風を浴びて育んだ、とっておきの旬のかんきつをお届けします。一口食べれば、濃厚な甘さとジューシーさが口いっぱいに広がり、まるで太陽をそのまま食べているかのような、至福の「みかん時間」を体験できます。
今回は、ミヤモトオレンジガーデンのこだわり、おすすめ商品、そしてその魅力を余すことなくご紹介します。みかん好きはもちろん、そうでない方もきっと虜になる、ミヤモトオレンジガーデンの世界へ、ぜひ足を踏み入れてみてください。
ミヤモトオレンジガーデンのこだわり:美味しさの秘密
ミヤモトオレンジガーデンは、愛媛県八幡浜市でみかんを栽培する農業生産法人です。八幡浜市は、日本有数のみかん産地である西宇和地区の中でも、日の丸・真穴・川上の最高級3大ブランドを有する屈指の産地として知られています。
1-1. 恵まれた自然環境
リアス式海岸の傾斜地に広がる段々畑は、太陽の光をたっぷりと浴び、穏やかな宇和海の潮風が吹き抜ける、みかん栽培に最適な環境です。太陽の光はみかんの甘さを凝縮させ、潮風はミネラルを豊富に含み、みかんに深みを与えます。
1-2. 徹底した品質管理
ミヤモトオレンジガーデンでは、長年培ってきた経験と技術を生かし、土づくりから収穫まで、徹底的に品質にこだわっています。土壌分析を行い、有機質肥料を主体とした土づくりを行うことで、みかんの木が健康に育つ環境を整えています。また、熟度センサーを用いて、一つひとつのみかんの糖度を測定し、基準を満たしたものだけを収穫することで、高品質なみかんをお届けしています。
1-3. 環境に配慮した栽培
持続可能な農業を目指し、環境に配慮した栽培にも力を入れています。農薬や化学肥料の使用を極力抑え、自然の力を最大限に活用した栽培を行うことで、安全・安心で美味しいみかんを育てています。
おすすめ商品:旬の美味しさを味わう
2-1. みかん定期便:一年中楽しめる贅沢
年間を通して、八幡浜市の旬のかんきつを毎月お届けする定期便です。人気の温州みかんやせとかはもちろん、愛媛でしか栽培できない希少品種「まどんな」や「甘平」など、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。夏には、こだわりのみかん加工品も楽しめます。
- 1月:甘平:濃厚な甘さとプチプチとした食感が特徴の高級柑橘。
- 2月:せとか:とろけるような食感と濃厚な甘さが魅力の柑橘。
- 3月:デコポン(不知火):独特のデコと濃厚な甘さが特徴の柑橘。
- 4月:清見:みかんとオレンジのいいとこどり!ジューシーな柑橘。
- 5月:河内晩柑:さっぱりとした味わいとジューシーさが魅力の柑橘。
- 6月:甘夏:甘酸っぱく爽やかな味わいが特徴の柑橘。
- 7月:みかんジュース:八幡浜みかんを贅沢に使用した濃厚なジュース。
- 8月:みかんゼリー:八幡浜みかんの美味しさを閉じ込めた贅沢ゼリー。
- 9月:極早生みかん:爽やかな甘さと酸味が特徴の秋の始まりを告げるみかん。
- 10月:早生みかん:濃厚な甘さとジューシーさが特徴の定番みかん。
- 11月:温州みかん:濃厚な甘さとジューシーさが特徴の定番みかん。
- 12月:まどんな:ゼリーのようなとろける食感が特徴の高級柑橘。
2-2. みかん寒天ゼリー:自然の恵みをそのままに
愛媛みかん本来の甘さを再現した、こだわりの寒天ゼリーです。ゲル化剤やpH調整剤は使用せず、自然の恵みをそのまま閉じ込めました。ほろほろとほどけるような優しい口当たりで、子供からお年寄りまで安心して食べられます。
- みかん
- まごころまどんな
- せとか
- なつみ
- はるみ
- いよかん
- 不知火
- 甘平
- 河内晩柑
- 清見
- 甘夏
- 媛小春
- 塩みかん
- ブラッドオレンジ
全14種類の豊富なラインナップで、飲み比べも楽しめます。
3. その他おすすめ商品:みかんの魅力を余すことなく
- 旬のかんきつ詰め合わせ:旬の美味しい柑橘を贅沢に詰め合わせました。
- みかんジュース:八幡浜みかんを贅沢に使用した濃厚なジュースです。
- みかんジャム:八幡浜みかんの美味しさを凝縮した濃厚なジャムです。
まとめ:
ミヤモトオレンジガーデンは、太陽と潮風、そして生産者の愛情がたっぷり詰まった、最高品質のみかんをお届けします。一口食べれば、その美味しさに感動し、至福の「みかん時間」を体験できるでしょう。ぜひ、ミヤモトオレンジガーデン自慢のかんきつを味わってみてください。
コメント