京都の老舗、宇治茶専門店「祇園辻利」。その名は、抹茶を愛する人々にとって特別な響きを持ちます。メディアでも数多く取り上げられ、ミスタードーナツやサンマルクカフェといった有名ブランドとのコラボレーションも話題を呼んでいます。
今回は、「祇園辻利」の長い歴史の中で培われた職人技と、厳選された素材から生まれる本格抹茶スイーツの魅力に迫ります。
創業から受け継がれる、宇治茶への情熱と職人技
「祇園辻利」の歴史は、1860年(萬延元年)にまで遡ります。初代・辻利右衛門が宇治茶の豊かな風味を広めるため、京都・祇園で創業しました。以来、最高の宇治茶を追求し、その伝統と技術は代々受け継がれています。
- 茶葉の選定から仕上げまで、妥協を許さない職人技:長年の経験と知識を持つ茶師が、茶葉の選定からブレンド、仕上げまでを一貫して行います。
- 石臼挽きにこだわる、至高の抹茶:抹茶は、石臼で丁寧に挽くことで、鮮やかな緑と、奥深くまろやかな風味が生まれます。「祇園辻利」では、この伝統的な製法にこだわり、最高品質の抹茶を提供しています。
- 素材の個性を最大限に引き出す、独自の製法:スイーツごとに最適な抹茶を厳選し、素材の持ち味を最大限に引き出す独自の製法を用いています。
これらのこだわりが、「祇園辻利」ならではの、奥深く上品な抹茶スイーツを生み出しているのです。
抹茶の新たな魅力を発見する、至極のラインナップ
「祇園辻利」のオンラインショップでは、伝統的な味わいを大切にしながらも、常に新しい抹茶の魅力を追求した多彩なスイーツをお取り寄せすることができます。
(1)テレビでも話題!茶寮都路里監修「Petitパフェ」:3種の抹茶が織りなす、贅沢なハーモニー
「ZIP!」や「ラヴィット!」などの人気テレビ番組でも紹介された「Petitパフェ」は、宇治抹茶、ほうじ茶、玄米茶という、3種類の異なるお茶の味わいを一度に楽しめる贅沢な一品です。
- 宇治抹茶の濃厚な味わい:香り高く、まろやかな宇治抹茶の風味を存分に味わえます。
- ほうじ茶の香ばしい風味:丁寧に焙煎されたほうじ茶の、奥深く香ばしい風味が広がります。
- 玄米茶の優しい甘みと香ばしさ:炒り玄米の香ばしさと、抹茶のほろ苦さが絶妙に調和します。
見た目も華やかで、贈り物にも最適です。
(2)行列必至!茶寮都路里監修「宇治抹茶ロール」:抹茶の風味と、しっとりとした口どけ
「宇治抹茶ロール」は、抹茶スイーツの定番として、長年愛され続けている一品です。
- しっとりふわふわの抹茶生地:口の中でとろけるような、なめらかな口どけが特徴です。
- 濃厚でなめらかな抹茶クリーム:抹茶本来の風味を最大限に生かした、上品な甘さのクリームが、口の中に広がります。
抹茶の風味と、しっとりとした口どけが絶妙なバランスで、至福のひとときを演出します。
(3)手土産にも最適!「抹茶バターサンドラムレーズン」:大人の味わいが楽しめる、贅沢な一品
「抹茶バターサンドラムレーズン」は、厳選された抹茶バタークリームと、芳醇なラムレーズンを組み合わせた、大人の味わいが楽しめる一品です。
- 抹茶バタークリームの濃厚なコクと風味:抹茶の風味と、バターのコクが絶妙なバランスで、濃厚ながらも上品な味わいです。
- ラムレーズンの芳醇な香り:ラム酒に漬け込まれたレーズンの、芳醇な香りと上品な甘さがアクセントになっています。
- サクサクとしたクッキー生地:口の中でほろほろと崩れる、軽い食感が楽しめます。
大切な方への手土産や、自分へのご褒美にもおすすめです。
30代~60代の、上質なものを求める方へ
「祇園辻利」の本格抹茶スイーツは、30代~60代の、上質なものを求める男女に特におすすめです。
- 日常に、ほんの少しの贅沢を:仕事や家事に忙しい毎日を送る方に、至福のひとときを。
- 大切な人への、特別な贈り物に:お世話になった方や、大切な方への、感謝の気持ちを込めた贈り物に。
- 自分へのご褒美に:頑張った自分へのご褒美に、ちょっと贅沢なスイーツを。
「祇園辻利」の抹茶スイーツは、あなたの日常に、上質な安らぎと、至福のひとときを届けてくれるでしょう。
まとめ:「祇園辻利」の抹茶スイーツで、至福のひとときを
京都の老舗「祇園辻利」が贈る、本格抹茶スイーツの世界。その長い歴史の中で培われた職人技と、厳選された素材から生まれる、奥深く上品な味わいを、ぜひ一度お試しください。
オンラインショップでは、今回ご紹介した商品の他にも、様々な抹茶スイーツやお茶をお取り寄せすることができます。大切な方への贈り物や、自分へのご褒美に、ぜひ「祇園辻利」の抹茶スイーツを選んでみてはいかがでしょうか。
コメント